
2017年


154:「自分がより輝ける場所に移動し続けろ」

153:「自分にとっての幸せなオプションを 選べる人は二極化を乗り越えられる」

152:「逆算するのはもう古い/ 全部自分でできる奴が強い/ お互いに非を認めればなかったことになるのに」

151:「AIがケツを拭いてくれる時代には、いかにクリエイティブにウンコを出すかが問われる」

150:「真の答えを言語化する力」と「ざっくりとした雰囲気を捉える力」について

149:「ポストモダンが極まり、中心的なカッコよさが存在しない時代になってきた」

148:「暗号通貨は中国の独壇場/木坂が銀行に物申す/成功と失敗の二元論はヤメろ」

147:「文法が刷り込まれるほどの定点観測のススメ」

146:「ブルボンのお菓子と言えば?/ハロウィンなどなどの行事について/木坂健宣の年末年始の予定」

145:「ベーシックインカムが現実化する可能性を現実的に考えてみた」

144:「企業が即戦力以外を雇いたくない時代の話をしよう」

143:「チャンスを増やしたいなら引退とデビューを繰り返せ」

142:「2017上半期ベストお菓子、ベスト本、ベスト漫画、ベスト人間を語ってみる」

141:「iPhoneの顔認証、AIとIoTとビッグデータ、日本の電気自動車導入の未来」

140:「ぼっちでも大丈夫な人が増えれば世界は平和になっていく」

139:「北朝鮮のミサイルの狙いと世界平和」

138:「30歳で人生詰んだやつの人生の変え方」

137:「炎上中のVALUは面白い世界を作る可能性を秘めている」

136:「効率を上げたいなら歯をくいしばるしかない」

135:「ハメ技でハメ続けて生きていく人生のススメ」

134:「楽に生きたいなら前のめりになれ」

133:「身体のマネジメントの本質と、人と繋がる力の身に付け方」

132:「和佐大輔が提唱する新しい国民の義務と、効率がよくなくても面白いことに価値を見出したい話」
